やっと昨日お宮参りに行ってきました。
そうとう遅れてのお宮参りになっちゃいましたが。
本当は30日すぎて頃合いを見計らって、
なんて言われているけれど。
うちは100日も過ぎちゃって、
そうとう大きくなっちゃったお宮参り。w
100日過ぎたということで、
お食い初めも一緒にお祝いしちゃいました。成城の氏神様、喜多見氷川神社でお宮参り。
祝詞(のりと)をあげてもらい、鈴みたいなやつで
しゃんしゃん、とお祓いして頂きました。
禅くんずっとおとなしくしてくれた。いい子でした。
「やっぱり、祝詞って落ち着くね。」とbatta。
うん。私も落ち着いた。祝詞ってなんともいえない音だ。
天の岩戸のお話だったようだけど。
配祀神が天照大神(アマテラスオオミカミ)、
御祭神が素戔鳴尊(スサノオノミコト)だからか。
須佐之男命、とも書きますよね。
古事記好きにはたまりませんね。
ちょうど七五三シーズン、そして大安とあいなって
私たちのとなりに2組の七五三かな?という家族がいました。
その2組にお祓いの順番がまわってきた時に
やさしい口調で神主さんがこう言いました。
「これまで大きくなれたのは、自分たちだけのちからじゃないね。
お父さんお母さん、みんなのおかげだったね。
だから今日は、ありがとうってお礼を言おう。
はい、いっしょに____ 」
「ありがとおぉ。」
たどたどしく子どもたちがいう。
それを見てたら、ほほえましいやらなにやらで
なんだか感動しちゃって密かに泣きそうになりました☆
あんなこと言われたら私だったら泣いちゃう。
すごくいい言霊でした。神社でいろいろもらってきた。
産着やらよだれかけやらお守りやら。
お食い初め箸や神内でとれた梅干しまでついてきた。
祝詞あげてもらうとこんなにもらえるものなのね。
福袋気分でうれしくなりました。wその夜にお食い初め。
お食い初めってなんじゃ?
って思ったのは私だけなのかな。私やってませんので多分。
やった記憶がない。記憶がないだけ?
battaもやってない?ようだったので、
実家でも見よう見まねでお食い初め。w
(あ、さっき母親と話してたら、あなたやったわよ食い初め。と言われた。。)
漆器のお膳でやるのが一般的らしいけど、
うちは禅くん用に買っておいた子供用の木のうつわに盛りつけ。さっそく神社で頂いたよだれかけを使って食べるふり。
変な儀式だな、これ。w
でも、結構やってみると楽しい。^^ おままごとみたいで。
禅くんは何が何やら、むぅぅ。。って感じだったけど。
将来、食うに困らない生活できてますように。w
3つ目のお祝い事は、battaママのbirthday。
前の日にお誕生日だったので、一緒にお祝い♪
プレゼントはbattaと私で選ぶことになって、
迷いに迷って、コレあげた。w
よろこんでくれるといいんだけどな。
ハッピーが3つもあった日。
いい日でした♪今日のオレ、ロックスター風。
こんなぽっちゃりなロックスターはいないですなw
昨日は鮫洲まで行ってました。
車替えたのでプレート替えにです。battaが長年乗ってたボルボ。
もう相当乗って、乗って、
私も思い出いっぱいのこの車。
とうとうお別れです。
おつかれさま赤のボルボちゃん。
バトンタッチは青のプジョーさん。
品川に行ったら、shanti-curry行かなくっちゃね♪
ということで、shantiに寄って
久しぶりにおいしいカレーを頬張ってきました。^^禅くん、はじめてのshantiに興味津々。
barのテーブルに寝てみたりして。ちぇりさんにだっこ☆
いつきても落ち着くこのお店。
こないだの結婚パーティでは、ちぇりさんとあまり話せなかったから
いろいろ話せて楽しかった。^^相変わらずカレー最高においしい♪
new menuのグリーンホットペースト食べたけど、
すっごいhot!、でもバーバルで味わい深い。
うまいっ。大満足でした☆
早く外でこのカレーまた食べたいなぁ、なんて思いました。
partyで食べるshati-curryはまた格別だもんね。
ちぇりさん、また行くね!
ありがとう。
あ、shanti-curry知らない人へ☆
一度食べたらやみつきになるカレー。
ケータリングもやってるみたい。
小雪やらYOUやらもファンだとか。
機会があったら食べてみてね。
品川のお店はbarも楽しめるよ☆